会長挨拶

 東区PTA連合会 会長 中 智成

 

令和3年度より東区PTA連合会会長を務めさせていただきます中智成と申します。なにぶんにも、この様な大任を仰せつかり改めてその責任の重さを感じております。何卒宜しくお願い致します。また、日頃より東区PTA連合会の活動にたいしまして、ご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。 

 

さて、昨今と新型コロナウイルス感染の影響で皆様の学校にてPTA活動も大幅に制限され、心身ともに様々なご苦労があったかと存じます。

 

 東区PTA連合会総会も昨年と同じく書面による表決をもって各議案の審議を頂戴して総会決議とさせて頂きました。感染収束に向かう現段階においても新たに変異株拡大に伴い感染予防対策は不可欠であり予断を許しません。引き続きの対応を宜しくお願い申し上げます。

 

 コロナ禍によってこれまでの色々なものが一気に押し流され「テレワーク」「リモート会議」などと新しい形態が物凄い速さで普及しています。東区PTA連合会においても昨年度より各会議や研修大会にリモートを活用させて頂きました。ある意味においては、大変便利な時代にもなりました。

 

一方で学校に登校する子どもたちの姿や学校での出来事を楽しそうに話しているわが子を見ると、子ども同士直接ふれあいながら色んなことを学んでいるのだと感じております。省力化、効率的は図られるべきと感じますが、直に人と接して肌で感じるコミュニケーションや楽しく活動することの大切さは忘れてはいけないと思っております。私たち大人にも同じようなことが言えるのではないでしょうか。

 

 今年度のテーマ『心身ともに健康な子どもを育てるためのPTA活動を進めよう』に沿って、例年のような活動とはいきませんが、将来を担う子どもたちのために東区41校保護者、役員の皆様と共にポジティブに何が出来るか、どうしたら出来るのか知恵をおかりし活動してまいりたいと存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。